「別冊・玉サバ応援隊 after2009~金魚な旅」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

別冊・玉サバ応援隊 after2009~金魚な旅

tamasaba91.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

別冊・玉サバ応援隊
by tamakin
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
カテゴリ
玉サバ史
玉 サ バ
福ダルマ(福だるま)
庄内金魚・玉錦
鉄 魚
玉サバ紀行2013
玉サバ紀行2012
玉サバ紀行2010
玉サバ紀行2009
玉サバ紀行2006
玉サバ紀行2005
玉サバ紀行2004
玉サバ紀行2003
玉サバ紀行2002
池遊び
金魚めぐり
feeling Fish
other hoby
鮒に乾杯!
youtube
ささやか旨伝
金魚の本棚
たそがれ
  画像一覧
Link
臨時
sample
金魚文化
会心の一撃!
金魚が好きなおじさんです

玉サバ応援隊
Main


玉サバ応援隊
Backup team
of
tamasaba






検索
その他のジャンル
  • 1 スピリチュアル
  • 2 経営・ビジネス
  • 3 教育・学校
  • 4 メンタル
  • 5 歴史
  • 6 競馬・ギャンブル
  • 7 鉄道・飛行機
  • 8 コレクション
  • 9 健康・医療
  • 10 金融・マネー
画像一覧
Thank you for seeing.
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項
2002年 10月 31日

観賞魚 長峰 さん


玉サバ紀行2002
観賞魚 長峰 さん


今もつづく 玉サバ紀行
旅のはじまりは
小さなこのお店からでした!



長岡駅前より
スズラン通りを北に向かい、

しばらく行くと

馴染みのある

       観賞魚用ライトの灯りが・・・



越後のベテランショップ長峰さん
f0214235_2253471.jpg



「売れ残り」
と言うことですが良型が・・・
f0214235_22552352.jpg



長峰さんは
昭和25年ころから
天秤桶に金魚を入れ
各地を行商に回り、


その後昭和35年に
現所在地に店舗をかまえ、
現在に至る超~ベテランです。


営業時間 9:00ころから18:30ころまで

地方発送
 基本的には行っていないそうですが、
入荷時など良い個体があるときは応談とのことです。




玉サバ入荷状況(2002年当時)

毎年4月終わりころから
5月初めにかけて
2才魚を中心に
400匹ほど仕入れるそうです。

玉サバは
野池で放育されているので
池上げの時期に
1年分の販売予定数を
入荷しているとのこと。

店内の水槽と
自宅の池でストックし
順次良いものから販売するそうです。


長峰さんのコメント

最近の玉サバは形の崩れが目立ち、
良いものが少なくなりました。

玉サバは丸くなければいけません。
細長くなったものは
「玉サバ尾」「サバ尾」
として販売し、
玉サバとは区別しています。



長峰さんのお店では
おいしいお茶をごちそうになりながら
ついつい長居をしてしまいました。

小さなお店ですが
長岡駅からも近く、
とてもホッとする雰囲気です。
by tamakin-ojisan | 2002-10-31 09:00 | 玉サバ紀行2002
<< 蓬平の権左エ門 関じいちゃん (有)都屋商店  さん >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください